RECOMMEND

どんな人におすすめのお水なの?

AMAZING POINTS

  • ◆美容分野で話題となっているミネラルが豊富

    注目の「重炭酸塩」というミネラル。デトックス効果を活性化させる効果が期待できるミネラルで、約330mg/ℓ含まれています。重炭酸塩が含まれた飲料の多くは、炭酸水であることが多いですが、マンナはノンスパークリングです。炭酸が苦手な方でも美味しくお召し上がりいただけます。

  • ◆pH8.4の弱アルカリ性

    疲労が溜まると私たちの体(血液)は、酸性に偏ります。疲れていない状態の血液pH値は約7.4です。疲労を感じた際に弱アルカリ性のマンナを飲むことで、酸化した血液を正常値に戻すことから、疲労回復効果が期待できます。

  • ◆やわらかくて飲みやすい軟水

    硬度27.1mg/ℓで、やわらかめの軟水です。硬水のように、お腹を壊すなどの心配がないため、毎日安心してお召し上がりいただけます。なめらかさや、澄みきった味わいが特徴です。

  • ◆水分子が小さい

    マンナの水分子(クラスター)の数値は50〜60HZで、そのほかの水と比較してみると水道水の120~140HZ、市販のミネラルウォーターの110~130HZで、その差は歴然です。一般的にクラスター数値が小さいほど細胞になじみやすく、吸収しやすい水と言えます。
    また、小さい水分子と重炭酸塩が代謝を促進するため、細胞が体からアルコールを排出するのを助ける作用があります。それにより、二日酔い対策におすすめな水でもあります。